まず一歩

何事もまず一歩踏み出す!ことをテーマに、いろいろなことにチャレンジしていくブログです。

英語の勉強に使えるオススメアプリを紹介! その1

みなさん英語の勉強されてますか?

僕は海外旅行が好きなので

旅行中に現地の人とコミュニケーションをストレス無くとりたいなーと思い

毎日、最低10分程度は英語の勉強しています!

 

iphoneのアプリを使って、勉強する事が多いので

今日は、オススメの英語アプリを紹介したいと思います。

 

 ◇オススメ英語アプリ その1

オススメアプリその1は、「英語・英会話一日一言!

英語・英会話一日一言

英語・英会話一日一言

  • image corp.
  • 教育
  • 無料

◇オススメ ポイント

①毎日1フレーズずつしか更新されないので、無理なく続けられる

②日常生活で使いそうなフレーズの紹介が多い

③無料

 

以下、少し詳しく説明します。

①毎日1フレーズずつしか更新されないので、無理なく続けられる

自分でどんどん読み進めて行くタイプのアプリって

英語のモチベーションが高いときは、いいんですけど、

3日坊主な僕は、すぐ飽きちゃって中々続かないことが多々ありました。

このアプリは、1日に1フレーズしか更新されないので、

勉強時間は1分程度です。

 

まあ、1フレーズだけチラ見するくらいならやってやるか!みたいな気持ちで

気楽にやれるので、継続しやすいです。

 

② 日常会話で使いそうなフレーズの紹介が多い

例えば、こんな感じのフレーズです。

f:id:yamasho2:20160120230058p:image

どれも何となく言えそうだけど、言えないフレーズばかりでした。

答えを見てみると、こんな簡単な表現でいいんだっていうフレーズも多々あります。

例えば、「そうじゃないことを祈るよ」⇒ 「I hope not.」
英会話っていうと、長い英文を作らないといけないイメージがありますが

実際に使われる英会話フレーズは、単純で短いものも結構ありそうなので

こういったフレーズを覚えているといざという時に使えそうです。

 

③無料

僕は、いいアプリはお金を出してでも買っちゃう派ですが

いいアプリで無料っていうのは、やっぱり嬉しいです!

 

 

他にもいくつか使っているアプリがあるので

今後紹介していきます!

初めてLTをやってみるまでの道のりを公開!

ライトニングトーク(以下LT)ってご存知でしょうか?

LTとは、発表時間5分のプレゼンのことです。

 

勉強会なんかでLTを聞かれたことがある方は、

実際にやってみたい!と思いつつもハードルが高いと思われて

なかなかチャレンジできない方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、僕が初めてLTをやってみるまでの道のりを公開してみます!

 

これまでLTなんて見た事も聞いた事もないよ、という方は

僕が勉強会で知り合ったみやさんが、

LTの魅力についてとても分かりやすくまとめてくれているので

下記の記事を見れば、LTについて興味持つ事間違い無し!

わたしが全身全霊でLTを勧める4つの理由 | みやの宝箱

LTがわたしに教えてくれた7つのこと | みやの宝箱

 

◇目次

①LTとの出会い

②LTを申し込むまでの葛藤

③LT資料の作成

④LTやってみた感想

⑤LT練習会やります!

 

①LTとの出会い

僕がLTと出会ったのは、名古屋ライフハック研究会という勉強会です。

名古屋ライフハック研究会では、

毎回5人程の方がLTを発表する時間が設けられています。

勉強会に参加するまでは、

ふ〜ん、そんなものがあるんだな、くらいで大した興味はありませんでした。

しかし、実際にLT聞いてみると、

自分がいつも通りの生活をしているだけでは決して思いつかない考え方に出会ったり

人それぞれのプレゼンスタイルを見るのが楽しくて、

毎回LTを見るのがとても楽しみに!

 何回かLTを見ているうちに、自分でもやってみたいなー

よし!やってみようと決意しました。

 

②LTを申し込むまでの葛藤

◇参加の決意はしたものの

・うまくプレゼンできなかったらどうしよう。。

・ウケなかったらどうしよう。。

・資料作るのめんどくさいな。。

 

いざ申し込もうと思った時には、

発表する事に対しての不安やためらいの気持ちが強くなり

なかなか申し込めずにいました。

 

◇ やらない後悔よりもやる後悔

参加決意してから申し込むまでは3ヶ月くらいかかってしまったと思います。

その間にも先のライフハック研究会に参加して、

やっぱLTはおもしろいな ⇒ よし、やろう! ⇒ でも、やっぱり。。 ⇒ (以下ループ)

というダメループを繰り返してました。

 

ふとした時に、あ、LT申し込まなきゃって思いつつも、

いつまで経っても申し込めていない自分に気付かされるのがとてもストレス!

このうじうじは、精神的によくない、スッキリしない!

 

だから、この心にこびりついたモヤモヤを晴らしちゃいたい!ということで

やるなら失敗してもいいやという気持ちで

発表資料作成する前に、とにかくまずは申し込みました!

 もうやるしかねぇ!

 

③LTの資料作り

資料作りっていうと、

なんとなく大それたことしなきゃいけないという感じがしますが

LTはたった5分間の発表です。

仕事でのプレゼンでもないし、失敗しても誰も怒る人はいません。

自分が作りたいように作ればいいやというスタンスで

気楽に資料作りをするのがいいと思います。

 

と偉そうなことをいいつつも、初めてのLTでは

他の方のLT資料などを参考('ライフハック' on SlideShare) に、

資料構成や話す内容は、そこそこしっかり考えましたw

 

初めて作ったLT資料は、ウユニ塩湖での遊び方を紹介しました!

こんな感じ↓

https://doc.co/W4GUBm

 

このLTはそのままブログの記事にしちゃっていますw

anyway-onestep.hatenablog.com

 

僕なりの資料の作り方は、また別の機会に書いてみようと思います!

 

④やってみた感想

・LTをやりきった充実感!

・5分間ってあっという間。なんだ、こんな事にうじうじしてたのかいう感じ。

・周りの方からLTについてのフィードバックをもらえると嬉しい!

 自分では気付けない、自分の良さ・改善点を教えてもらえる。

・LTを作ると、人に話せる持ちネタが整理できる。

・LTの記事がそのままブログの記事になる。

 

実際にやってみるまでは、うじうじしてましたが

やってみたら、やってよかった!という充実感でいっぱいで

自分にとってもすごく良い経験でした!

 

⑤LT練習会やります!

ということで、LTをやってみるまでの道のりをお伝えさせて頂きました。

やってみるまでは、僕もハードル高そうだなーと思っていたのですが

やってみればなんてことはない!

まずは一歩踏み出してやってみれば、自分の世界が広がります!

 

この記事を読んで

ちょっとLTに興味出たからやってみたい、

勉強会でLT発表する機会があるけど、まずは肩ならの練習したい、

いきなり発表は難しいからLTを聞いてみたい、

という方に、僕が主催するLT練習会のお知らせです!

 

【開催日時/場所】

・日時 : 1/30(土) 13:30〜17:00

・場所 : 愛知県刈谷市 刈谷市産業振興センター(地図 ⇒ Google マップ )

・参加費 : 300円

 

【LT練習会 概要】

発表テーマ不問、失敗OKの5分間プレゼンの練習会です。

失敗OKのアットホームな雰囲気で進めて行きたいと思っています。

発表者の方だけでなく、聴講者の方も募集しています。

 

【基本ルール】

発表者の方の持ち時間は、

プレゼン時間5分、質疑時間5分の合計10分を基準とします。

ですが、10分以内であれば、時間配分は発表者の方にお任せします。

(例えば、プレゼン10分、質問0分でもOK)

プレゼン終了後に、聴講者の方には感想・良かった点・改善した方がいいと思う点を記入してもらい、発表者の方にフィードバックします。

 

<テーマ>

何でもOK (興味のある事、日常に役立つ情報(ライフハック)の紹介、はまっているもの、困りごと etc.)

 

LT練習会の詳細とお申し込みはコチラ↓

お申し込みお待ちしております!


海外料理で世界一周旅行!をやってみる

海外旅行大好きな僕は、いつかは世界一周旅行することが夢です。

ただ、なかなかそんな時間もなく、世界一周旅行へ行けるのは

おじいちゃんになってからかなーとぼんやり思っております。

 

でも、やっぱり待てない!!

 

日本国内にいながら、世界一周旅行できないか?

ということで、海外料理で世界一周旅行をやってみます!

 

◇世界一周のルール

Detailed Vector World Map

あまり堅苦しくやりたくないので、大したルールは考えてないのですが

ゆるーいルールは設定しようと思います。

 

①6地域は回る

 (アジア・オセアニア・ヨーロッパ・アフリカ・北アメリカ・南アメリカ)

 

②旅行した国を線で結ぶと、なんとな〜く一周した感じに見える

 

③海外のおいしい料理を楽しむ!

 

こんな感じ。

 

 ◇のんびりやっていきます

 気の向いた時に、のんびりやろうと思います。

どんなおいしい料理に出会えるかわくわくです。

 

ここの国の料理がおいしかった!というオススメの料理などあれば

教えて頂けると嬉しいです!

 

旅行記もちょこちょこと更新していきます!

anyway-onestep.hatenablog.com

anyway-onestep.hatenablog.com

 

 

習慣化するのってやっぱり難しい

習慣化したいことは一杯あるんだけど

習慣化するのは、なかなか大変。

「仕事帰りの疲れ vs 自分の意志力」だと

大概、仕事の疲れに軍配があがり

習慣化したいことができない。

 

自分でやるって決めた事ができないと、

自分にげんなりして、ストレスがたまる。

いい生活を送りたいから、いい習慣を身につけようとしているのに

今は習慣化しようとしていることが

結果的に、ストレスをためることにつながってしまっている。

これじゃ何のために、習慣化しようとしているのかよくわからん!

 

ということで、自分なりに冷静になって

なぜ習慣化できず、ストレスたまってしまうのか考えた。

 

◇習慣化できない原因

<原因>習慣化したいことが多すぎる ⇒ 1日じゃこなしきれない

<対策>習慣化したいことに優先順位をつけて、数を絞る

 

もっともっと原因はあるけれど、まずはコレから対策していこう。

 

◇習慣化したいことの優先順位

元々は12個ある習慣化したいことを4つまで減らした。

後、どれくらいの時間がかかるかってことを概算。

優先順位① 7.5時間の睡眠確保

優先順位② 0秒思考メモ (夜10min)

優先順位③ 30日プランクチャレンジ (夜20s〜5min)

優先順位④ 英語勉強 Anki + 英語ニュース (朝15min)

 

習慣化したいことに使う時間は

朝 15min

夜 15min

これなら、ストレスあまりかからず実行できそう!

まずは、この4つを習慣化できるように頑張ります!

 

 

 

新しい自分に生まれ変わる 「やめる」習慣

新しい自分に生まれ変わる 「やめる」習慣

 

 

ウユニ塩湖でオススメの遊び方!【夜編】

前回に引き続きの昼編に引き続き、

今回は、ウユニ塩湖での遊び方【夜編】をお届けします。

【昼編】はこちら↓

anyway-onestep.hatenablog.com

 

 ◇ウユニ塩湖の楽しみ方

それでは、【夜編】行きますよー

1. 夕焼けを楽しもう!

f:id:yamasho2:20160109193550j:plain

f:id:yamasho2:20160109193635j:plain

最初は、夕焼けを楽しもう!です。

ウユニ塩湖というと青と白のイメージが強いと思いますが

雲が赤く染まり、どんなポーズを撮っても絵になってしまう

夕焼けも負けずと素敵です。

必ず、お昼だけじゃなくて、夕方まで滞在できるように

ガイドの方に事前にお願いしておきましょう!

 

2. 影絵で遊ぼう!

f:id:yamasho2:20160109193552j:plain

この写真は、湖面に反射した影でウユニと書いてます。

ちなみに僕は、Nのこの斜めの部分で姿勢ただすために腹筋がつりかけました笑

 

f:id:yamasho2:20160109193638j:plain

他のツアーグループの方と協力して

千手観音的なものをやってみるのも楽しいです。

 

3. 星空を堪能しよう!

f:id:yamasho2:20160109193544j:plain

周りに光がないウユニでは、ほんとに星空が綺麗に見えます。

さらに、その星空が湖面に反射するのは、ほんとに素敵です。

ただし、三脚と撮影技術必須なので、準備はお忘れなく。

 

◇そうだ、ウユニ塩湖行こう

以上、2記事にわたってウユニ塩湖の楽しみ方を

お伝えさせて頂きました。

ウユニ塩湖へ行くまでは日本から飛行機移動だけで

1日以上かかってしまいますが、

そんなもの吹っ飛ぶくらいの絶景が見れる事間違い無しですので

行こうと思った時が吉日!ということで

f:id:yamasho2:20160109211713j:plain

 

 

 

ウユニ塩湖 世界一の「奇跡」と呼ばれた絶景

ウユニ塩湖 世界一の「奇跡」と呼ばれた絶景

 
―WONDER SPOT― 世界の絶景・秘境100

―WONDER SPOT― 世界の絶景・秘境100

 
地球とは思えない世界の絶景

地球とは思えない世界の絶景

 

ウユニ塩湖でオススメの遊び方!【昼編】

ウユニ塩湖ってご存知ですか?

旅行好きな方なら、きっと知っているはず。

知らない方は、是非この記事読んでみて下さい。

 

僕が大学の卒業旅行で実際にウユニ塩湖へ行き、

やってみて楽しかった4つのこと【昼編】をお伝えします!

◇ウユニ塩湖ってこんな所

f:id:yamasho2:20160109002337j:plain

・南米にあるボリビアの塩の大地。標高は3700m。

・面積は琵琶湖18個分(約12000m^2)。

・死ぬまでに見たい絶景の常連。

 ・雨期(1〜4月)に地面に水がたまった時の、鏡張りの景色が絶景!

 

◇ウユニ塩湖の楽しみ方

行くまでの方法とかも書こうと思ったんですけど

景色がダントツで素晴らしいので

今回は、とにかく楽しみ方に絞って紹介して行きます!

1.カラフルな服を着よう!

f:id:yamasho2:20160109002041j:plain

 左の2人が僕と友人です。

真っ黒で地味地味で真っ青なウユニ塩湖の中で全然映えません。

やっぱり、カラフルな服装の方が写真映えしますし、ワクワクします!

 

 2. ジャンプしよう!

f:id:yamasho2:20160109002831j:plain

これは格闘ゲームのオープニングをイメージして撮ってみました(右が僕です)

ウユニ塩湖では地面と空の境界線がわからなくなるので

ジャンプするとめちゃくちゃ飛んでるかのようなおもしろ写真が撮れます。

 

f:id:yamasho2:20160109002903j:plain

こんな感じの写真も面白いです。

これは練習の成果の賜物なので、みんなの息がぴったり合わないと中々とれません。

でも、とれた時はすごく嬉しいです!

 

3. 遠近法で遊ぼう!

f:id:yamasho2:20160109003224j:plain

ウユニ塩湖は、周囲に障害物がないので

遠近法を利用したこんな感じのおもしろ写真が簡単に撮れます。

踏みつける側も踏まれる側もとにかくオーバーリアクションすることで

より迫力のある写真にできます。

 


ウユニ塩湖でサザエさんのエンディング

写真だけじゃなくて、こんな感じで動画で遠近法で遊ぶのものオススメ!

 

4. バスを探そう!

f:id:yamasho2:20160109003520j:plain

ウユニ塩湖には、塩湖周辺の村とウユニの中心部をつなぐ路線バスが走ってます。

ウユニ塩湖という非日常の世界に、身近な存在であるバスが走ってるという

すごく不思議な経験ができるので、是非探してみてください。

 

その他、個人的にお気に入りの写真まとめ

 

f:id:yamasho2:20160109003847j:plain

ウユニ塩湖は車がいつもの5倍はかっこ良く見える!

 

f:id:yamasho2:20160109003912j:plain

ウユニ塩湖で食べるごはんは、中々シュールです。

 

f:id:yamasho2:20160109004102j:plain

ほんとに周りには何もありません。まさに非日常!

 

 ◇次は夜編

 いかがでしたでしょうか?

昼の景色だけでもすごいウユニ塩湖ですが

夜の景色もめちゃくちゃオススメなんです!

ウユニ塩湖へ行ったらこうして遊べ!【夜編】は

また別の機会に記事にしますのでお楽しみにー

  

 

ウユニ塩湖 世界一の「奇跡」と呼ばれた絶景

ウユニ塩湖 世界一の「奇跡」と呼ばれた絶景

 
一度きりの人生  絶対に行きたい夢の旅 50 <心震える絶景&体験ガイド>

一度きりの人生 絶対に行きたい夢の旅 50 <心震える絶景&体験ガイド>

 

習慣にしたいハピネスブースター

今日もハピネスブースターやります!

 

ハピネスブースターとは?

簡単に言うと

自分をちょっぴり楽しくさせてくれたり、

幸せにしてくれるモノや行動です。

 

今日のハピネスブースター

もはや思考停止状態ですが、サプライズですw

マンネリ化してもワクワクすればいいのです。

 

↓過去のハピネスブースター

anyway-onestep.hatenablog.com


 

もちろん使うのは、クリップマン(オレンジ)!

こいつが最後のクリップマンです。

f:id:yamasho2:20160107062639j:image

 

こいつを朝の散歩がてら、

嫁の車のインパネのところに設置。

f:id:yamasho2:20160107062645j:image

車に乗った時に、クリップマンが「やあ」と言っているようで

朝からちょっと笑っちゃいませんか?

それを狙ってますw

 

さて、クリップマン無くなっちゃったから

また新しいハピネスブースター考えないとだめですねー

プライズにこだわらず、気楽にちょっぴりワクワクすること考えていこうと思います